今月は大口優遇を更新するのに非常に良い月間です。(1、4、7、10月という3ヶ月ごとがベターだと思っております。)
前回より楽天証券の大口優遇の適用条件が大幅に緩和されており、また1月ということでゆっくりしていたために更新が後回しになっておりました。
スポンサーリンク
毎回同じことを書きますが、
私は普段は
・売買高がある銘柄
・ストップ貼りつきにならなそうな銘柄
・念のため2回に分けて銘柄を変更する(前場・後場)
という基準で私は選択しています。
3つ目の2回に分けることで約定しないリスクなどがあるかもしれませんが、銘柄さえ間違わなければさほど問題はないと思っています。
※ただし、ストップ高やストップ安になるようなIRが出たらアウトです。
もちろん2回に分けるとミスする確率も倍ですが、失敗した損失は半分になりますので保険の感覚も含んでおります。今回より大幅に条件が緩和されましたがやはり2回に分けております。
今回に関しては、前場:任天堂と後場:トヨタ自動車にて対応しました。
どちらも当日は日計りの特別な金利がかからないものです。
こんな感じです。
※余計なものは消しております。
また成行で注文していますが、余力次第では株価を見ながらの指値での注文をする必要があります。
大口適用を狙ったクロスの一番のリスクは引け注文を忘れることです。(寄り付き注文に関しては、2回目にエラーが出るので問題はないと思います。)
それと、ストップ等になった場合には強制決済にて余計な費用が掛かりますので、後場は特に銘柄を気をつけた方が良いかもしれません。(もちろん前場もですが)
お金持ちの方には午前の引けと午後の寄りという1時間で終了する1回のお取引。もしくは約定リスクを考えると寄りと寄りのお取引でしょうか。
なお、基本的に現引き・現渡しはしません。
余裕があればしても良いのですが資金拘束が行われます。
スポンサーリンク
これで楽天さんからのメールが来るのを待って終了、次回は4月に更新予定です。
3000万円の新規建てなので、必要資金は900万円ちょっとでしょうか。
ハードルは以前より低くなっているので対応できる方も増えているかと思います。
ぜひ。