この記事は翌年以降の参考に随時更新していきます。
スポンサーリンク
これで終了予定です。
取得したのは以下の銘柄です。
本人分
カナモト(9678)1000株・・・カタログ3000ちょっと(SMBCにて)
奥様分
カナモト(9678)1000株・・・カタログ3000ちょっと(SMBCにて)
子供分
なし
以上です。
10月25日の余談
最後に1社追加して終了です。
今月は制度クロスも予定はないですし、MSOLが追加できない限りはこれで終了ではないかと思っています。
神戸物産を2000株にする可能性もあるかもしれませんが、取得できるかどうかです。
もう12月も視野にいれつつの行動をしています。
スポンサーリンク
10月5日の余談
大まかに取得してみました。
10月に時間を割くことを考えると、このくらいのほうが楽かもしれません。貸し株料はあまり考えていませんが、一番きびしいであろう神戸物産だと半分弱でした。
ただ自己使用で行く店舗なので良しです。
可能であればマネジメントソリューションズは株数を増やしたいのですが、難しいかもしれません。
9月30日の余談
取得していたマネジメントソリューションズの優待変更があり、7000→3000ポイントになりました。そのままにしてます。
さて、なんとも言えませんが日本ハウスを取得です。レトルトカレーは日持ちもするので戴きます。
パーク24も廃止になり、10月はさらに寂しい月間になりました。
多少高くても自己使用なので取得してしまうか・・・迷ったりしますが、ほどほどに取得していきます。
8月24日の余談
新設優待(2020年1月は記念優待があったけど)のマネジメントソリューションズを取得です。
大量に日興証券で出ましたが・・・貸借銘柄ではないこと、発行株数を加味して出ても取得できる保証はないので取得しました。100株なら問題ないですし、700株までは検討材料です。後々に出たら追加します。
スポンサーリンク
10月25日での取得銘柄は以下の通りです。
本人分
マネジメントソリューションズ(7033)100株・・・プレミアム優待倶楽部
7000ポイント→3000P(SMBCにて)日本ハウスHD(1873)1000株・・・カレー4食(楽天にて)
萩原工業(7856)100+900株・・・クオ3000等選択(楽天にて)
神戸物産(3038)1000株・・・自社券10000(楽天にて)
巴工業(6309)100株・・・ワイン(楽天にて)
泉州電業(5835)100株・・・クオ1000(楽天にて)※長期なら2000?
ロック・フィールド(2910)100株・・・自社券1000(SMBCにて)
正栄食品工業(8079)100株・・・お菓子・ナッツ等(SMBCにて)
学情(2301)100株・・・クオ500(SMBCにて)
トーエル(3361)1000株・・・水12本+α(SMBCにて)
カナモト(9678)1000株・・・カタログ3000ちょっと(SMBCにて)
奥様分
マネジメントソリューションズ(7033)100株・・・プレミアム優待倶楽部
7000ポイント→3000P(SMBCにて)萩原工業(7856)100株+900株・・・クオ3000等選択(楽天にて)
巴工業(6309)100株・・・ワイン(楽天にて)
泉州電業(5835)100・・・クオ1000(楽天にて)※長期なら2000?
ロック・フィールド(2910)100株・・・自社券1000(SMBCにて)
正栄食品工業(8079)100株・・・お菓子・ナッツ等(楽天にて)
神戸物産(3038)1000株・・・自社券10000(楽天にて)
学情(2301)100株・・・クオ500(SMBCにて)
トーエル(3361)500株・・・水8本+α(SMBCにて)
カナモト(9678)1000株・・・カタログ3000ちょっと(SMBCにて)
お子様分(未成年口座)※()は親口座で
萩原工業(7856)100株・・・クオ1000等選択(楽天にて)
ロック・フィールド(2910)100株・・・自社券1000(SMBCにて)
以上です。