2018年9月優待の八洲電機株式会社より株主優待が到着しました。
優待到着:11月27日
スポンサーリンク
基本情報は以下のようになっております。
八洲電機株式会社(3153)
9月末日が権利日になります。
事業内容:工場や企業向け電気機器の取扱い
※最新の株価はコチラ(リンク先:Yahoo!ファイナンス)
優待内容
2018年の優待の内容は以下の通りです。
株数に応じて、東日本復興支援ジェフグルメカードが以下金額分を戴けます。
9月末 | |
100株以上 | 500円分 |
200株以上 | 2000円分 |
200株になると利回りが4倍になる珍しい株主優待制度となっております。200株の取得が圧倒的にオススメになります。
私は200株の所有だったために、以下のものを戴いております。
500円のジェフグルメが4枚で合計2000円分になります。
とても嬉しいです。
写真を見るとわかるように、東日本復興支援プロジェクトという文言が記載されております。
その東日本復興支援ジェフグルメカードは「1枚(500円)につき5円が東日本大震災による被害からの復興支援事業に寄付」されるようです。
グルメカード加盟店の加盟料等は公表されていないようですが、どういう仕組みなんでしょうか。
おそらく、ジェフグルメカードが発行(販売)された時点で復興支援の寄付はされることが確定する仕組みだとは思いますが、ジェフグルメはお釣りが出ます。もし、株主優待を同時利用されて、差額1円だけの支払いにグルメカードを使用されたら、499円のお釣りが発生しますし、寄付額にも及ばない金額の支払いになりますね。。おそらく加盟料(や手数料も!?)などで賄う仕組みだとは思いますので、そこそこ儲かるシステムなんでしょうかね。
と心配はさておき、ジェフグルメは全国で約35000店舗で利用でき、有効期限もなく、お釣りも出る。かなり優れた金券ですので嬉しい限りですね。
スポンサーリンク
まとめ
一般信用に関しては、今回に関してはかなり人気の優待です。
しかし、証券会社によっては比較的ギリギリまで在庫の供給があったり、そんなに取得が難しい印象は受けませんでした。
グルメカードが戴ける優待は数える程度です。ぜひ200株の取得をおすすめいたします。