ラクスル株式会社が5月31日のマザーズ上場を承認されました。
5月は例年通り1社もないかと思っていましたが、滑り込みで月末上場となります。
おそらく、多くの方がCMで見たことがあってご存知かと思いますが、簡単に見てみます。
スポンサーリンク
ラクスル(4384)はどんな会社?
事業内容:
印刷及び集客支援のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」を中心とした印刷事業、物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」を中心とした運送事業等、産業毎のシェアリングプラットフォームの創出


直近の業績は?
肝心の直近の売り上げや利益の推移は以下のようになっています。(上場前売上等推移)
なかなか見ない感じですね。
売り上げは順調、利益が・・・!?
ユーザー登録者を増やすための先行投資をしてきたため・・・という一見信ぴょう性のある内容ですが、実際のところは不明です。
リピーターもいる中での推移にしては物足りない部分も見受けられ、利益率が低いのではないかと推測します。
IPO引受け幹事及び日程他
幹事・日程他は以下のようになっています。(予定)
主幹事 | 大和、三菱UFJモルガン |
幹事 |
みずほ SBI SMBC日興 マネックス |
想定価格 | 1400円(x100株) |
仮条件決定 | 5/15 |
BB期間 | 5/16〜22 |
抽選日 | 5/23 |
購入申し込み期間 | 5/24〜29 |
上場予定 | 5/31 |
公募枚数 | 2500000株 |
売出枚数 | 8449900株 |
OA分 | 1642100株 |
証券会社により日時が異なります。お付き合いしている証券会社のHPよりご確認ください。
幹事の追加は一覧の方にします。
スポンサーリンク
所感(参加スタンス)
業績には勢いは感じますが、利益の面が市場でどういう印象になるのか読めないです。
もっともらしい赤字の理由を書いていますが、個人的には疑わしい部分が大きいです。
時価総額が大きくなることや売り出し比率も気になりますが、想定価格は低く、評判はともかく有名な会社であること、上場間隔が開くことで、若干のプラスで返ってくるのではないかと推測します。
5月16日追記:IPOの市況の悪さから買い支え含めて公募前後かもしれません。若干弱気になる部分もありますが、一応参加だけしようかと。